餃子の街、栃木県宇都宮。この地で最も有名な遊郭といえば中河原と亀郭です。今回紹介するのは後者のほう。下のマップで色がついているエリアです。廓の形が亀の甲羅にているところから「亀郭」と呼ばれていたようです。
br>
br>
江戸から明治にかけて宇都宮の繁華街であった池上町、伝馬町、材木町あたりは公娼・私娼が多数存在してましたが、風紀がかなり乱れていたらしく、困った議会は明治27年に遊郭の新地移転を行います。その場所がここ「亀郭」でした。
br>
br>
それではこの地を歩いてみましょう。
br>
br>
「亀郭」が移転してきた新地であることは電柱のプレートを見れば一目瞭然。「新地分」と書いてありますね。
亀郭入り口付近にある「しんち食堂」。新地なだけに。(地図①)
亀郭入り口付近。このあたりに大門があったようです(地図②)
遊郭巡りをしているとこのような物件にアンテナが反応します。怪しい…(地図③)
亀郭で一番有名なカフェー風建築。この地は屋号「福泉楼」という建物があったはずなのですが、この遺構がそれなのかは不明。(地図④)
ピンク色の壁に円柱、アーチ形状の側面がカフェー風な感じ。
同遺構を正面から。
この遺構は実はかなりの大店だったようで、奥にずっと続いています。その端はこのような、増築部分の足場がかなり心もとない建物も。(地図⑤)
さらに地図④の遺構の隣にはこのような面白い建物も。一階と二階で全く造りが異なっていますね。(地図⑥)
和洋折衷な感じ。それにしてもやはり石材のほうが木材よりも長持ちしますね。